動物

  • よみ : モズ
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 三秋
  • 時期 : 8月8日 ~ 11月6日 頃

"鵙(もず)は秋に鋭い声で鳴く肉食の小鳥であり、秋の大気と共鳴するため「鵙日和」「鵙の晴」と表現される。日本各地に広く分布し、食性は肉食で昆虫などを食べる。繁殖は木の枝に巣を作り、一つの巣には4~5個の卵を産む。巣の周りには獲物を突き刺す「鵙の贄」と呼ばれる習性がある。一般的には秋から冬にかけて生息し、その高鳴きや行動が特徴的である。"