鵙日和


動物

  • よみ : もずびより
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 三秋
  • 時期 : 8月8日 ~ 11月6日 頃

"鵙日和(もずびより)は、鵙(もず)という鳥の鳴き声が秋晴れの空気に響くことを表す季語です。秋になると鳴き声が甲高く「キーキー」「キチキチ」「ジュンジュン」「ギョンギョン」と聞こえ、一部の地域では「モズの高鳴き75日」と言われ、高鳴きを始めて75日後に霜が降ると予測される。また鵙は獲物を捕らえるために鋭いクチバシを持ち、生け垣や有刺鉄線に餌を串刺しにする独特の習性を持つ。江戸時代には凶鳥として知られ、死人が出る夜に鳴くと信じられていた。"