動物
"鵠(くぐい)は、冬の季語で、白鳥の別称です。日本では白鳥は古くから親しまれており、北海道や各地の湖で越冬する姿が見られる。『日本書紀』にはヤマトタケル伝説に関連して鵠(くぐい)として記載があり、宮内庁が管理するヤマトタケルの墓も白鳥にまつわるものがある。世界には6種類の白鳥がおり、日本には大白鳥と小白鳥が生息している。白鳥は水面下で足を激しく動かしているわけではなく、水鳥の特殊な構造によって浮力を維持している。また、バレエ音楽『白鳥の湖』にも登場する有名な鳥である。"