鶺鴒


動物

  • よみ : せきれい
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 三秋
  • 時期 : 8月8日 ~ 11月6日 頃

"鶺鴒はスズメ目セキレイ科の鳥で、特徴的な尾の上下運動が目立つ。「石叩き」「庭叩き」とも呼ばれ、秋の季語。日本ではセグロセキレイ、ハクセキレイ、キセキレイなどが見られ、体長は20cmほど。セグロセキレイは黒顔白線、ハクセキレイは白顔黒線、キセキレイは黄色腹が特徴。水辺を好み、昆虫を食べる。稲負鳥として詠まれることもあり、古くから秋の小鳥として知られる。都市部でも見られ、鳴き声は一年中聞こえるが、秋に特に響き渡る。日本には3種類が存在し、違いは色で判別可能。人懐っこい個体もおり、秋の訪れを感じさせる愛らしい鳥の一つ。"