動物
"鰯(いわし)は秋の子季語であり、暖流に乗って大群で近海に押し寄せる。漁獲量は多く値段も安い。秋が旬で、鯨や塩焼きで食べられる。目ざしは片口いわし、煮干しにはうるめいわしなどさまざまな形がある。鮮魚として販売される大ぶりな鰯は真いわしと呼ばれ、18cm以上のものは大羽、10~18cmは中羽、10cm以下は小羽と分類される。栄養豊富で脂肪酸も多く含まれるため、健康に良い。シンプルな味付けの商品もあり、非常食やメインメニューとして人気がある。"