動物
"鰰(はたはた)は、アラスカから東北地方に棲むハタハタ科の海魚であり、冬雷時に漁獲されることから雷魚とも呼ばれる。体は細長く側扁し、口が大きく、北太平洋と日本海の深海に生息する。深海から産卵のために12月に藻場に押し寄せ、秋田や山形などで漁獲される。食用としても知られ、淡泊な味である。関連語には雷魚やかみなりうおがある。"