いざよう月


天文

  • よみ : いざようつき
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 仲秋
  • 時期 : 9月8日 ~ 10月7日 頃

"「十六夜(いざよい/じゅうろくや)」は、陰暦の八月十六日の夜、またはその夜の満月を指します。満月を過ぎた後の月であり、出現が遅れるためタイミングを見計らって出る月とされます。関連する季語には「いざよう月(いざようつき)」や「二八夜(にはちや)」などがあります。俳句では秋の情景を表現し、例として「十六夜の闇をこぼすや芋の露」といった句が作られます。"