えぞにゅう


植物

  • よみ : えぞにゅう
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 晩夏
  • 時期 : 7月7日 ~ 8月7日 頃

"エゾニュウはセリ科に属する多年草で、茎は高さ3メートルにも達する。日本、サハリンなどに分布し、山地の草原に生育する。花期は8月で、大きな白色の花を多数つける。葉は2〜3回3出羽状複葉で、上部の葉は退化して赤褐色の鞘になる。食用や薬用に使われることもあり、アイヌ語由来の名前「にゅう」はそれを示している。礼文島では、海抜0m地点から高山性植物が見られ、エゾニュウを含む様々な花が咲く。"