植物
"葦船(あしぶね)は、葦や藺草を束ねて作られる小さな舟のことです。古代のエジプト・インド・中国などで使用された原始的な舟で、日本神話には蛭子を載せて流したと伝えられています。また、葦を積んだ船や水面に浮かぶ葦の葉を船にたとえる語としても使われます。日本の文学や絵画でも描かれ、南アメリカのチチカカ湖では今も漁などに使用されています。"