かせどり


行事

  • よみ : カセドリ
  • 季節 : 新年の季語
  • 四季の節気 : 新年
  • 時期 : 1月1日 ~ 1月31日 頃

"かせどりは、小正月の夜に若者たちが鶏の鳴き声をまねて各家を回り、餅などをもらい歩く風習である。地域によっては、佐賀市見島地区などではユネスコの無形文化遺産に登録されている。この行事は東日本を中心に行われ、害鳥を追い払う鳥追い唄が歌われる。歳時記や民俗学者の柳田国男による説によれば、小正月に行われる行事は、訪問者、害鳥獣を防ぐ呪術、火祭り行事、農作物の予祝儀礼、卜占儀礼などに分類される。鳥追いや歳の神など、古来の日本の風習や行事を守り続ける姿が、地域の文化を伝える重要な要素となっている。"