かみかずら


植物

  • よみ : カミカズラ
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 仲秋
  • 時期 : 9月8日 ~ 10月7日 頃

"かみかずらは、植物の「あけび(通草)」の古名であり、秋の季語として使われます。アケビ科の蔓性落葉低木で、春に花が咲き、秋に淡紫色の実がなります。また、実は楕円形で大きさは約十センチほどです。関連語には通草かずら、あけび、おめかずら、かみかずら、通草棚、木通などがあります。秋の季語として俳句にも多く用いられる植物です。"