植物
"かわらふじのきは、マメ科の落葉高木で、初夏には穂状に淡緑色の花を咲かせます。晩秋には莢豆が生り、長さ約30センチにもなります。莢は乾くと黒ずみ、振ると音をたてます。葉は羽状複葉で、果実は漢方薬に利用されます。かわらふじのきの別名には、さいかしやさいかいしなどがあります。"