ひいらぎ


動物

  • よみ : ひいらぎ
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 晩秋
  • 時期 : 10月8日 ~ 11月6日 頃

"柊挿す(ひいらぎさす、ひひらぎさす)は晩冬の季語で、節分の行事で用いられる。焼いた鰯の頭を柊の枝に刺し、戸口に挿して鬼や邪気を追い払うためのまじない。他に葱や豆殻なども使われるが地方によって異なる。柊はモクセイ科の常緑小高木で、十一月ごろに白い小花をたくさんつける。節分にいわしの頭を柊に刺す習慣もあり、節分の季語としても知られる。"