一夜鮓


生活

  • よみ : イチヤズシ
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 三夏
  • 時期 : 5月6日 ~ 8月7日 頃

"一夜鮓(いちやずし)は夜に酢で味付けし、重石をのせて一晩置いて食べる寿司の一種。夏の季語で、古い形の馴鮓(なれずし)や鯖・鮒・鮎のひらき寿司が有名。寿司の語源は魚介類を塩漬けして発酵させたもの。江戸時代からは握り寿司も登場し、酢飯と生魚を組み合わせたものが一般的。現代では文字表記がいくつかあるが、江戸時代の寿司と握り寿司の歴史がある。寿司は稲作文化とともに中国から伝わり、寿司屋での提供が主流となった。寿司の歴史は200年足らず。"