七種祭


行事

  • よみ : ななくさまつり
  • 季節 : 新年の季語
  • 四季の節気 : 新年
  • 時期 : 1月1日 ~ 1月31日 頃

"「七種祭(ななくさまつり)」は、正月七日に行われる七草粥の神事や祭礼を指す新年の季語です。春の七草(せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ)を粥にして食べ、一年の無病息災や五穀豊穣を願う風習に由来します。宮中や神社では七種粥を神前に供えたり、神事として七草を刻む所作を行ったりすることもあり、早春の息吹を感じさせる厳かで清々しい祭りです。"