生活
"上蔟祝(あがりいわい)は、蚕を蔟(まぶし)入れて繭を作らせる行為のこと。蚕が桑の葉を食べなくなり透き通ってきたら繭作りが始まる兆候で、この時期の蚕を熟蚕と呼ぶ。熟蚕の時期は蚕によって異なるため、一匹ずつ拾い分けて蔟に移し替える作業が行われる。初夏の季語にも関連し、蚕の生育を促進するための重要な行事である。"