五月幟


行事

  • よみ : さつきのぼり
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 初夏
  • 時期 : 5月6日 ~ 6月5日 頃

"五月幟は、端午の節句に男の子の成長や出生を祝って立てる幟であり、江戸初期から行われてきた伝統的な行事です。最初は武者絵が描かれていましたが、後に鯉の滝登りの絵柄が流行し、現在の鯉のぼりとなりました。さつきのぼりとも呼ばれ、夏の季語とされています。家々や商家で男の子の健康や出世を祈り、五月晴れの空に向けて立てられます。"