交譲葉


植物

  • よみ : ユズリハ
  • 季節 : 新年の季語
  • 四季の節気 : 新年
  • 時期 : 1月1日 ~ 1月31日 頃

"交譲葉(ゆずりは)は、正月飾りに使われ、新しい葉が生えると古い葉が落ちることから「譲り葉」と呼ばれます。新年の飾りに必要な祝木であり、楪は常緑高木で日本各地の山地に自生します。北海道や東北北部をのぞく地域に見られ、葉は紅色を帯びる葉柄が特徴です。一年を通して成長し、古葉が落ちるたびに恙無く新しい葉に譲る様子からめでたい木とされます。"