凍豆腐


生活

  • よみ : いてどうふ
  • 季節 : 冬の季語
  • 四季の節気 : 晩冬
  • 時期 : 1月5日 ~ 2月3日 頃

"凍豆腐は、厳寒の晴れた日に豆腐を凍らせて作られる食品で、高野山で凍った豆腐が溶かして食べられたことから「高野豆腐」とも呼ばれます。鎌倉時代に日本独自の食品として生まれ、関西を中心に広まりました。凍豆腐は高タンパク質で消化も良い栄養価の高い食品であり、関西では精進料理や煮物、揚げ物に好んで使用される。近年は、製法の近代化や自然災害の影響で作られなくなった地域もあります。"