凍鯉


動物

  • よみ : いてごい
  • 季節 : 冬の季語
  • 四季の節気 : 晩冬
  • 時期 : 1月5日 ~ 2月3日 頃

"寒鯉(かんごい)は、寒中の鯉のことで、冬になると餌を取らず水底でじっとして動かなくなる。美味だとされ、東日本では長野・群馬・茨城で養殖が盛ん。寒鯉釣りや凍鯉(いてごい)と関連があり、寒鯉は詩歌や料理の題材として用いられる。寒鯉や鯉の洗いなどの料理方法も存在し、食用には体色が茶色や黄金色のマゴイが使われる。また、佐久鯉は全国的に有名で、長い歴史と伝統を持つ。"