出開帳


行事

  • よみ : でかいちょう
  • 季節 : 春の季語
  • 四季の節気 : 三春
  • 時期 : 2月4日 ~ 5月5日 頃

"出開帳は、寺社が秘蔵している仏像や霊宝を一定期間境内から他所に出し、公開する行事です。寺社で行われる居開帳とは対照的で、近世以降に盛んになりました。江戸時代には信濃善光寺の阿弥陀如来や成田山新勝寺の不動明王などの出開帳が、庶民の行楽として人気を博しました。出開帳は、別の場所で行われる出開帳と自分の寺で行われる居開帳に分けられます。"