行事
"初庚申は、その年最初の庚申かのえさるの日であり、帝釈天の最初の縁日です。各地の帝釈天を祭る寺や庚申堂に参詣する習慣があります。季語としても使われ、俳句では『梅が香や初庚申の背戸の風呂』などと詠まれます。"