初時鳥


動物

  • よみ : はつほととぎす
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 三夏
  • 時期 : 5月6日 ~ 8月7日 頃

"初時鳥(はつほととぎす)は夏になって始めて鳴く時鳥で、夏の季語の一つ。初音を待ちわびる鳥で、夜に忍び音のように鳴く。南方から渡ってきて日本に夏を告げる鳥である。カッコウ目カッコウ科に属し、全体的に灰色で白と黒の横縞模様がある。食性は肉食性で、毛虫などを食べる。鳴き声はキョッキョッキョキョや「特許許可局」「テッペンカケタカ」と聞かれる。俳句では季語として頻繁に取り上げられており、夏を象徴する存在として詠まれている。"