行事
"初甲子(はつきのえね)は、正月最初の甲子の日を指し、大黒天信仰と結び付いてお祭が行われる。大黒が大国に通ずることから、大国主命と鼠に関する故事から甲子を縁とするようになった。二股大根や小豆飯を供え、息災を祈る。伝統的な大正月行事である。"