初秋


時候

  • よみ : しょしゅう
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 初秋
  • 時期 : 8月8日 ~ 9月7日 頃

"初秋とは陰暦の7月にあたり、一般的には8月末から9月上旬にかけての時期を指します。気候はまだ暑いが、風が爽やかに感じられる季節で、秋のはじめを象徴します。『三省堂現代新国語辞典』によれば、初秋は秋のはじめのころで、『大辞林』によると陰暦7月の異名である孟秋とも呼ばれます。使用例としては例えば「初秋の候」や「初秋の折」が挙げられ、関連語として孟秋や早秋、新秋があります。この時期は桑が再び葉をつけ、蚕を飼う時期としても知られています。"