初雪


天文

  • よみ : はつゆき
  • 季節 : 冬の季語
  • 四季の節気 : 仲冬
  • 時期 : 12月7日 ~ 1月4日 頃

"初雪(はつゆき)とは、その冬に初めて降る雪を指し、古人は雪を月や花と同じように美しいものとして賞賛しました。初雪には豊年の吉祥を象徴する意味もあり、新しい年や冬の到来を告げるものとして重要視されています。俳句では、初雪に関連した季語を用いて自然や風景を詠んだ句が多く見られます。初雪は終雪の対義語としても捉えられ、季節の移り変わりを感じさせる重要な季語の一つです。"