初鮒


動物

  • よみ : はつぶな
  • 季節 : 春の季語
  • 四季の節気 : 晩春
  • 時期 : 4月5日 ~ 5月5日 頃

"初鮒は、冬眠状態だった鮒が春になり水温が上昇すると活動を始め、産卵のため浅瀬に寄り食欲旺盛になる時期を指す。春になり初めて獲れる鮒という意味であり、漁に適した季節とされる。鮒が活発に動き出す晩春の風物詩であり、句風にもよく使われる。"