卯の花腐し


天文

  • よみ : うのはなくたし
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 初夏
  • 時期 : 5月6日 ~ 6月5日 頃

"卯の花腐しは、旧暦4月に降り続く長雨によって美しく咲く卯の花が腐らせられることを指す季語。卯の花はウツギの花の別称で、四月の別名が「卯月」ということから命名。長雨により卯の花が腐る可能性を気遣い、このような呼び名が付けられた。卯の花腐しは梅雨の兆しを象徴し、梅雨入りを感じさせる言葉となっている。"