塩辛蜻蛉


動物

  • よみ : しおからとんぼ
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 三秋
  • 時期 : 8月8日 ~ 11月6日 頃

"塩辛蜻蛉(しおからとんぼ)は、トンボ科の昆虫であり、日本のトンボの中で最も親しまれ、郷愁を誘うトンボの一つです。成虫は4~9月に現れ、雄は青白粉を装います。雌は淡黄褐色で、ムギワラトンボと呼ばれます。また、オスの複眼は深みのある水色になり、特に成熟したオスは白粉で覆われることもあります。高知県では成熟したオスをシロチ、若い雌雄をムギチと呼ぶことが一般的です。"