生活
"寒晒粉(かんざらしこ)は、穀物などを水に漬けた後に陰干しして寒気に晒すことで作られる粉のことです。不純物を取り除くために水に漬け、寒季に行うことで雑菌の繁殖を防止します。もち米を寒ざらしにしてひいた粉であり、白玉粉などの菓子の材料として使用されます。季語には「冬」が該当し、俳諧などで使われています。"