寒餅搗く


生活

  • よみ : かんもちつく
  • 季節 : 冬の季語
  • 四季の節気 : 晩冬
  • 時期 : 1月5日 ~ 2月3日 頃

"寒餅は寒中に搗く餅のことで、カビの発生を防止できるため、貯蔵用やかき餅に使われる。子季語や関連季語には寒の餅や寒餅搗くなどがある。寒餅を使った俳句例も多く、寒餅や金釘流の母の文、湖に響く寒餅搗きなどがある。寒餅は冬の生活や晩冬を表す季語で、1月の季語としても使われる。"