尾花粥


行事

  • よみ : おばながゆ
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 仲秋
  • 時期 : 9月8日 ~ 10月7日 頃

"尾花粥(おばながゆ)とは、疫病よけのために八朔(8月1日)に食べられた粥で、ススキの花穂を黒焼きにして入れる。江戸時代には民間でも行われ、早稲の黒焼きや黒ごまを使用することもあった。秋の季語であり、疫病除けの良薬と信じられていた。"