御身拭


行事

  • よみ : おみぬぐい
  • 季節 : 春の季語
  • 四季の節気 : 晩春
  • 時期 : 4月5日 ~ 5月5日 頃

"御身拭(おみぬぐい)は、寺院で仏像や祖師像を白布で拭いて清める儀式や法要のことを指す。特に、京都清涼寺や知恩院で行われるものが有名であり、霊験があるとされている。四月十九日が大法要であり、古い伝承に基づいて行われる場合もある。御身拭は春の季語であり、陰暦三月一九日に行われる儀式が例年知られている。"