日中金銭


植物

  • よみ : ニッチュウキンセン
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 晩夏
  • 時期 : 7月7日 ~ 8月7日 頃

"日中金銭は、午時花(ごじばな)の別称で、晩夏から初秋にかけて赤い花を咲かせる植物である。午時花とは、昼頃に花が開き、夕方にはしぼむ性質を持つことから名づけられたが、その鮮やかな赤い花が金銭のように見えることから「日中金銭」とも呼ばれるようになった。 この花は強い日差しのもとでひときわ映え、夏の終わりの陽射しを受けながら短い時間だけ咲く儚さが魅力とされる。昼のわずかな時間に咲き誇る様子は、夏の最後の輝きを思わせ、やがて訪れる秋への移ろいを感じさせるものでもある。強烈な日差しとともに過ぎ去る夏の名残を映す、晩夏の季語。"