時候
"春更(はるふく)とは、春の盛りが過ぎた頃を指す季語です。桜が散り始め木々の芽が盛んに吹き出す時期で、暖かくなり気だるくなる頃です。春深しとも言われ、春の絶頂期が過ぎて終わりに近づいた惜春の情を表します。『行く春』や『春惜しむ』と同じ意味合いで、晩春の景色や情感を客観的に表現しています。『春深し』は桜散りから立夏前までの時季を通して使われ、春を惜しむ心情を叙景として表現することが多いです。"