時の日


行事

  • よみ : ときのひ
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 仲夏
  • 時期 : 6月6日 ~ 7月6日 頃

"時の日(ときのひ)は、日本書紀に記述される漏刻(水時計)を新しき台に設置し、時を告げた日に由来する記念日。水時計は水が一定の速度で溜まり、水位から時刻を測る時計で、漏刻は官僚制の管理手段として活用された。漏刻祭が滋賀県大津市の近江神宮で毎年行われている。時の日に関連した俳句も多く、作者は俳句のサロンや俳誌の出版物で公表されている。時の日や水時計に関連した作品が多く示されている。"