望潮


動物

  • よみ : しおまねき
  • 季節 : 春の季語
  • 四季の節気 : 三春
  • 時期 : 2月4日 ~ 5月5日 頃

"「望潮」は、春の俳句の季語であり、スナガニ科に属する体長2cmほどのカニの一種です。その特徴は、オスの片方のハサミが大きくなることで、甲羅の1.5倍ほどになることです。また、なぜ「シオマネキ」と呼ばれるようになったかについては、ハサミを動かす様子がまるで潮を招いているように見えることからと言われています。日本一のハクセンシオマネキの群生地は熊本県の永浦島で、干潮の時期に活動的な姿が見られる特徴があります。"