朧めく


天文

  • よみ : オボロメク
  • 季節 : 春の季語
  • 四季の節気 : 三春
  • 時期 : 2月4日 ~ 5月5日 頃

"朧めくとは、春の夜に、ものみな霞んだようになる様子を表す季語である。春は空気中の水蒸気が多く、景色がぼんやりと潤んで見える現象が起こる。昼間は霞と呼ばれ、夜に現れるのが朧と呼ばれる。『俳諧二見貝』にも見られる季語であり、文学作品にも多く登場している。芭蕉や蕪村などの俳句にもおぼろめくという表現が見られる。"