木五倍子の花


植物

  • よみ : きぶしのはな
  • 季節 : 春の季語
  • 四季の節気 : 晩春
  • 時期 : 4月5日 ~ 5月5日 頃

"木五倍子の花はキブシ科の落葉低木で、春に葉よりも先に穂状の花を咲かせます。花は淡黄色で雌雄異株。日本全国の山里で見られ、秋には黒色の染料としても利用されます。キブシの名前は、五倍子に似た効果を持つことから付けられました。キブシの花は美しく、葉がない時期に鈴なりの花が咲く様子が素晴らしいとされています。"