枯蘆


植物

  • よみ : かれあし
  • 季節 : 冬の季語
  • 四季の節気 : 三冬
  • 時期 : 11月7日 ~ 2月3日 頃

"枯蘆(かれあし)は冬の季語であり、水辺や湿原に残った蘆が折れ伏したり、立ったまま枯れている状態を指す。枯蘆原の風景は冬の寂しさを一層感じさせる。学名はヨシであり、主に北海道から沖縄までに分布し、湿地を好む。また、枯芦は季語として使用され、古典俳句でもよく詠まれている。アシはイネ科の多年草で、詩歌にも登場し、和歌や俳句で賛美されてきた。"