植物
"「枯蓮(かれはす)」は、寒風の吹く冬の季語であり、蓮の葉や実が朽ちて無残な状態になる姿を表す。この時期には蓮根の掘り起こしが始まる。葉や実が枯れた蓮の姿は無常を思わせ、中世の戦場を連想させる光景ともいえる。俳句や句集にも多く登場し、その風情やはかなさが詠われている。長谷川櫂の句「蓮枯れて龍の眠れるところかな」など、枯蓮を通じて時の移ろいや無常の世界が詠まれている。"