樹氷


天文

  • よみ : じゅひょう
  • 季節 : 冬の季語
  • 四季の節気 : 晩冬
  • 時期 : 1月5日 ~ 2月3日 頃

"樹氷(じゅひょう)とは、霧の粒が木の幹や枝に付着して凍結した氷のことで、白く気泡を含んでいる。日本では蔵王の樹氷が有名で、スノーモンスターとも呼ばれる姿は幻想的である。気温が氷点下5度以下で形成され、もろく透明度が低い。冬の季語であり、季節を感じさせる自然現象の一つである。"