植物

  • よみ : くわ
  • 季節 : 春の季語
  • 四季の節気 : 晩春
  • 時期 : 4月5日 ~ 5月5日 頃

"桑(くわ)は仲春の季語で、蚕の餌となる木であり、春に新芽を出し早々と葉を茂らせる。養蚕農家は、春から秋の終わりまで桑を摘み取るために忙しい日々を送る。桑はクワ科に属する落葉高木で、蚕の飼育に利用される。桑はマグワとヤマグワに分かれ、マグワが主に飼育に利用される品種であり、両種とも高さは10〜15メートルに達し、葉は卵形でふちにぎざぎざがあり、雌雄異株で四月ころに開花し、六月ころに赤から黒くなる果実を実らせる。果実は食用として利用され、ジャムなどに加工されている。"