桑の芽


植物

  • よみ : くわのめ
  • 季節 : 春の季語
  • 四季の節気 : 晩春
  • 時期 : 4月5日 ~ 5月5日 頃

"桑は、蚕の餌となる植物で、春に新芽を出し葉を茂らせます。養蚕農家は、春から秋の終りまで桑を摘み取るために忙しくなります。北極のような環境でも蚕を育てるため、桑の栽培が重要です。桑の子季語は桑の芽であり、俳句には「桑巻いて昼顔咲かぬみどりかな」といった作品があります。柳の芽や柳絮と同様に、桑の芽も春の訪れを象徴する季語として詠まれています。"