水温む


地理

  • よみ : ミズヌルム
  • 季節 : 春の季語
  • 四季の節気 : 仲春
  • 時期 : 3月6日 ~ 4月4日 頃

"水温むは仲春の季語で、春になって水の温かさが増してくることを指す。これにより水草が芽吹き成長し、水中の生き物たちも活発になる。『花火草』(1636年)に所出。昔なつかしい水の温かさを感じる季節であり、文学作品にもしばしば登場する。関連季語には、温かくなる水の特徴を示す「温む水、温む沼、温む池、温む川」がある。"