水馬


動物

  • よみ : ミズスマシ
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 三夏
  • 時期 : 5月6日 ~ 8月7日 頃

"水馬(あめんぼ)はカメムシ目アメンボ科の昆虫で、水の上を滑走する虫。水澄し(みずすまし)はミズスマシ科の甲虫で、紡錘形で黒く光沢があり、くるくると旋回して泳ぐ。農薬の影響で見かけなくなったが、かつては田舎の夏の風物詩であった。誤解の始まりは、水馬が水上を駆ける様子が馬に似ているとされ、「水馬虫」の字をあてたことからである。この誤解から、水澄しと混同されるようになり、季語として紛らわしい表記となった。"