氷箸


地理

  • よみ : ひょうちょ
  • 季節 : 冬の季語
  • 四季の節気 : 晩冬
  • 時期 : 1月5日 ~ 2月3日 頃

"氷箸は、木の枝や家の軒、岩や石などから垂れ下がる水のしずくが凍結したものを指します。氷柱は寒冷地域では地面まで届くこともあります。関連季語には垂氷、立氷、銀竹、氷条、氷笋、氷筋などがあります。氷柱にまつわる俳句もあり、「軒の氷柱に息吹つかけて黒馬よ黒馬よ」などが挙げられます。"