片白草


植物

  • よみ : カタシログサ
  • 季節 : 夏の季語
  • 四季の節気 : 仲夏
  • 時期 : 6月6日 ~ 7月6日 頃

"片白草(かたしろぐさ)は初夏の季語で、ドクダミ科ハンゲショウ属の多年草。高さは約70~80cmで、葉の半分が白くなる特徴がある。白い小花を尾状に咲かせる。和名はハンゲショウであり、本州から琉球の水辺や湿地に生育。夏の茶花や装飾に使われる。神代植物公園では、6月下旬に白く群生している。"