牡蠣


動物

  • よみ : かき
  • 季節 : 冬の季語
  • 四季の節気 : 三冬
  • 時期 : 11月7日 ~ 2月3日 頃

"牡蠣には夏が旬の岩牡蠣と、冬が旬の真牡蠣があり、俳句の世界では冬の季語である。具体的には「三冬(さんとう)」の季語で、10~12月に詠むべき題材である。古典俳句でも牡蠣を題材にした句が多く存在し、殻剥きの大変さや味わいよりも作業の大変さを詠んだ句もある。江戸時代には庶民の詠んだ牡蠣の俳句も多く、東京湾で牡蠣が穫れた。現代でも季語がずれることがあり、俳句の世界では岩牡蠣を夏の季語として用いることもある。歳時記は時代や感覚とともに変化し、新しい言葉が季語として認識されることもある。"