登高


行事

  • よみ : トウコウ
  • 季節 : 秋の季語
  • 四季の節気 : 仲秋
  • 時期 : 9月8日 ~ 10月7日 頃

"登高(とうこう)は、九月九日に小高い丘などに登って災厄を避ける行事であり、中国の古俗が起源とされる。季語辞典にも登場し、古くから秋の風物として親しまれている。重陽の行事として知られ、菊や茱萸などと関連しており、古代の風習や詩にも登場する。江戸時代には家族で楽しむ行事として捉えられ、俳句や詩にも表現されている。明治以降は徐々に忘れられていったが、秋の風物として今も残る。登山やハイキングと結びつけられて詠まれる俳句も存在し、自然への思いを表現している。"